太陽熱エネルギーを効率よく集熱し、安心・安全で経済的なエコライフを。
地球温暖化の原因となるCO2の排出量を削減。ランニングコストもお得になります。
太陽のチカラで、エコライフはじめましょう。
太陽エネルギーとは、その名の通り、太陽から放射されるエネルギーのこと。地球全体に降り注がれる太陽エネルギーは、1年間に消費している世界全体のエネルギーを僅か1時間で賄えるといわれています。この膨大でかつ、資源が枯渇しない太陽エネルギーは、石油等に代わるクリーンなエネルギーとして利用度が高まっています。
枯渇しない | 太陽エネルギーは膨大で、資源の枯渇のおそれが少なく、繰り返し使えるため、永続的に利用することができます。 |
どこでも利用が可能 | 日射量の地域差こそありますが、エネルギー源が太陽光であるため、地域に制限がなく、どの地域でも利用することができるエネルギーです。 |
地球に優しい | 石油などの化石燃料と違い、地球温暖化の原因となる二酸化炭素をほとんど排出しない優れたエネルギーです。 |
コストがかからない | 石油やガス、電池などと異なり、エネルギー源そのもののコストは永久的に無料。だから経済的でおトク。 |
出典:経済産業省より |
安心・便利な機能がたくさん!
いざという時にも安心の設計です。
地震に強い!
震度7相当※1に耐える耐震設計
貯湯ユニットの重心を低くし、固定脚の見直しによって「震度7相当」※1及び耐震クラスS対応※2の地震に耐える安心設計としています。
■SW9は貯湯ユニットの低重心化を図り、アンカーボルト4本固定により強度確保。
※1:周期0.8秒、加速度7m/s2にて加振。 |
■HSEは5本の脚を応力が分散する向きに配置し、さらにアンカーボルトによる固定で強度確保。
|
停電時でもお湯が使える(HSE)
災害等による停電時でも、貯湯ユニット内に残っているお湯を設定温度に近い温度でシャワーやじゃ口から使用できます。
断水で困った時も貯湯ユニットのお湯(水)が使用可能
断水によってじゃ口からお湯(水)が出せなくなってしまった時、かんたんなバルブ操作で貯湯ユニットのお湯(水)を取り出せます。
|
![]() |